創業計画書のセールスポイント書き方!消費者ニーズを無視すると廃業する!?
最終更新日:2022/06/27
今回はイタリア料理店開業者の為の日本政策金融公庫の創業計画書のセールスポイントの書き方についての日本政策金融公庫の審査のポイントと消費者ニーズを無視すると廃業するとは?という事についてお話させていただきます。
日本政策金融公庫の創業計画書のセールスポイントの書き方を教えてください!
公庫の担当者にどのような事を書けばよいか聞いた所、セールスポイントの欄には別紙参照で
①立地の特性・問題点・問題点に対する対策
②競合店レポート
③5W2H(こちらの内容は本文で解説します。)を書いていく事になります。
創業計画書の中でも重要項目になります!
創業計画書の欄見ると3行しかないから楽だと思ったら、実際は色々書くのですね・・・
競合店レポートライバルの調査は、食べログとかを見ての簡易な調査でよいでしょうか?
結論から言うと消費者ニーズ確認の為にも実際にライバル店に食べに行って調査した方が良いです。その地域に合った消費者ニーズがわかるはずです!
飲食店開業前にしておけばよかったことの中に、もっと消費者ニーズを確かめてサービスを組み立てればよかったと後悔している方が多いです。
では解説させていただきます。
イタリア料理店開業者の為の日本政策金融公庫の創業計画書のセールスポイントの書き方についての日本政策金融公庫の審査のポイントと消費者ニーズを無視すると廃業するとは?という事についてお話させていただきます。
①創業計画書のセールスポイントの欄
創業計画書の欄に※で別紙参照としてください。
②立地の特性・問題点・問題点に対する対策
立地は重要な基本重要です!
以下の質問に回答していけば完成です。
・立地は?
・立地の長所と短所
・立地の問題点に対する対策
特に短所である問題点 公庫としても長所より問題点を認識しているのか?という事の方が気になっています。
③競合店レポート
ここで客観性を持たせる必要があります。
ライバル店と比較したうえでの勝算です!
できたらネットの食べログとかでの調査でなく、現地のライバル店に食べに行き調査するとよいかなと思います。
現地でしっかり調査をすることで出店する地域のお客様がどのようなニーズがあるのか分かります。
POINT! 消費者ニーズを無視すると廃業する!?どういうことかと言うと
飲食店開業と言う一大イベント 自分の城を作ると言う野望の中お店を出す人に多いのですが、自分の趣味、自分が提供したい料理を出す(きっとお客様は喜んでくれるだろうと言う想定)つまりお客様のニーズを確認しないでサービスをすると当然消費者のニーズがないため売上が上がっていきません。
このような行為を「プロダクトアウト」と言います。
商売を始めるならプロダクトアウトの反対「マーケットイン」を意識しましょう!
ターゲットのお客様のニーズに合わせて商品設計をするという事です!
詳しくは以下の飲食店開業支援コラムでお話ししていますので参考に!
>> 飲食店開業時の商品計画は慎重に!! 自分の作りたいものを提供は危険!!
④イタリア料理店開業 5W2H
1.コンセプト
2.主力商品
3.お客様の利用動機
4.主要客層
5.お客様の利用時間
6.出店立地
7.売り方のスタイル
8.価格政策
上記1から8の質問を1つ1つ答えてみてください!
自分の提供したい料理と言うのももちろん大事ですが、ターゲットであるお客様がニーズがなければ意味がないですね・・・
マーケットインの概念大切にして商品設計をしていきます!
私自身も経営で常に「ニーズ」があるかを大切にしてます!
マーケットインの概念をしっかり会得お願いします!成功する飲食店を作る第一歩です!