まずはお気軽に
お問い合わせください

飲食店開業支援コラム

ラーメン屋開業!創業計画書の取引先・従業員・お借入の状況の書き方

公開日:2018/07/09
最終更新日:2022/06/27
飲食店開業支援ブログ

創業計画書の4,5,6について教えてください!

飲食店開業支援専門家の大野晃ですよろしくお願いします。創業計画書の4,5,6ですね。では一つ一つサクッとみていきましょう!

創業計画書も終わりが見えてきました!夢のラーメン屋開業のために頑張るのでよろしくお願いします。

1.ラーメン屋の創業計画書4取引先・取引履歴

販売先は通販やテイクアウトや出前をする場合を除き、店内飲食とでも書いて取引割合100%とでも書いておくだけで事が足ります。

仕入先ですがラーメン屋さんの場合にはガラ、ゲンコツ、チャーシューの肉等の「精肉卸業者」や「野菜の仕入れ業者」自家製麺じゃない方は「製麺所」等が挙げられます、これらのシェアの割合掛け取引割合、締め日を仕入先に事前に聞いてみてください。

また、ここに書ききれない場合には別紙参照として手書きやエクセル等でまとめてみてください。

外注先についてはダスキンやおしぼり業者がラーメン屋さんではよくお見掛けするかなと思います。

2.ラーメン屋の創業計画書5従業員

常勤役員の数については法人設立からラーメン屋を独立開業する場合には、その会社の役員さんの数を記入してください。

従業員数については時給で働かないいわゆる固定給の社員さんの数を記入してください。

また奥様が働かれる場合には青色事業専従者の届出書と言うものを税務署へ出さないと給料が経費になりませんのでご注意ください。

ここについて参考になりそうなコラムを書きましたので下記を参考にしてください。

https://tax-startup.jp/restaurant/food/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%B1%8B%E9%96%8B%E6%A5%AD/5520/

パート・アルバイト

時給で雇用する予定の人数です

3.ラーメン屋の創業計画書6お借入れの状況

住宅ローンやカードローン(クレジットカードの事でなくキャッシングのお話です)車のローンがある方はご記入ください。

絶対に書き漏れがないようにして下さい。

なぜかと言うと日本政策金融公庫の担当者からしたら書き漏れと言うより知られたくないから嘘をついているのかなと思われるかもしれに空です。

日本政策金融公庫は信用情報をみているので借入申請者の借入情報は筒抜けです。

信用情報気になる方はCICと言う機関に調べてもらうとよいと思います。

ここについて詳しく書いた飲食店開業支援コラムは下記に示しますのでご参考にしてください。

https://tax-startup.jp/restaurant/food/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%B1%8B%E9%96%8B%E6%A5%AD/5536/

以上 ラーメン屋開業者のための創業計画書の書き方について解説させていただきました。最後まで見ていただきありがとうございます。