相続放棄の費用相場は?弁護士などに依頼する場合の注意点も徹底解説
相続は私たちの人生で一度は関わることになる、避けては通れない大切な手続きの一つです。そのような相続において、多くの人が頭を悩ませるのが負債の存在です。特に被相続人の借金が多額である場合、相続を受け入れることで負担が相続人にも及ぶことになります。
このようなリスクを避けるために考えられる選択肢の一つが「相続放棄」です。
しかし、相続放棄にはどのような手続きが必要なのか、またその際の費用はどの程度かかるのか、という疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。
本記事では、相続放棄における費用の相場や、専門家に依頼する際のメリット・デメリット、注意すべきポイントを詳細に解説します。相続放棄を検討しているが迷っているという人は、本記事の情報を参考にして、より賢明な選択をする手助けとしてください。
目次
相続放棄とは?
相続放棄とは、文字通り相続権を放棄する行為を指します。これは相続権を持つものが特定の理由から権利を放棄し、相続の対象となる財産や負債を受け取らない選択をするものです。
被相続人が亡くなった際、何もしなければ自動的に遺産は相続人に移行しますが、遺産を受け取りたくない、あるいは受け取ることが難しい状況もあるでしょう。そのような状況に対応する形で考慮される選択肢の一つが、相続放棄です。
たとえば被相続人が残した財産が、主に多額の借金や難解な投資先となっている場合などは、継承することで相続人自体の経済的な状況が悪化する恐れがあります。このような場合に、相続放棄は有益な選択肢として前面に出てきます。
実際の手続きは家庭裁判所を通して行われ、一定の期間内に申し立てることが必要です。
相続放棄のメリット
相続放棄のメリットはいくつかあります。なかでも大きなものとして、被相続人の持っていた負債を受け継ぐリスクを避けられることが挙げられます。
相続予定の財産には見えない借金や税金、未払いの費用などが存在する可能性が少なくありません。これらの負債を知らずに相続を受け入れてしまうと、後で経済的なトラブルが生じることも考えられます。
相続放棄を行うことでリスクを回避し、安心して次のステップに進むことが可能となります。
また相続による家族間のトラブルや対立を避けたい場合、相続放棄はその対策として有効です。遺産は手放すことになりますが、多くの法的紛争を未然に防ぐことにつながります。
さらに相続放棄を選択することで、相続財産の処理や手続きの手間を省くこともでき、時間や労力の節約にもつながります。
相続をするかしないかお悩みの方は、ぜひ弊社・サン共同相続相談センターまでお問い合わせください。サン共同相続相談センターには、相続の問題に関する専門家が多数在籍しています。安易に相続や、相続放棄の判断をして後悔しないためにも、ぜひご相談ください。
相続放棄にかかる費用相場
相続放棄を行う際には、手続きにともなう費用が発生します。相続放棄の手続き費用は、自分で手続きを行う場合と専門家に依頼する場合とで、大きく異なるのが通常です。
ここでは以下の3つのケースに分けて、相続放棄にかかる費用の相場を見ていきます。
- 自分で相続放棄を行う場合の費用
- 司法書士に相続放棄を依頼する場合の費用
- 弁護士に相続放棄を依頼する場合の費用
それぞれの選択にメリットとデメリットがあるので、以下の解説を読んで自分に最適な方法を考えてみましょう。
自分で相続放棄を行う場合の費用
自分で相続放棄を行う場合の費用としては、以下のようなものが考えられます。
- 収入印紙:申述人1人分800円
- 被相続人の住民票除票または戸籍附票:1通300円
- 被相続人の死亡が記載された戸籍謄本:1通750円
- 申述人の戸籍謄本:1通450円
- 連絡用の郵便切手:400~500円程度
上記を合計すると約3,000円になります。もちろんこのほかにも、移動するための交通費など、細かな出費も考慮しておかなければいけません。
また被相続人の父母や孫が相続放棄する場合には、さらに多くの戸籍謄本が必要です。
司法書士に相続放棄を依頼する場合の費用
司法書士に相続放棄を依頼する場合の費用としては、以下のようなものが考えられます。
- 相談料:無料または5,000円程度(1時間あたり)
- 申述書の作成費用代行:3,000~6,000円(戸籍の取得費用を含む)
- 代理手数料:20,000~30,000円
上記を合計すると30,000~40,000円になります。自分で相続放棄を行う場合の費用と比べて10倍近くになりますが、プロフェッショナルの確かな仕事が期待できます。
弁護士に相続放棄を依頼する場合の費用
弁護士に相続放棄を依頼する場合の費用としては、以下のようなものが考えられます。
- 相談料:無料または10,000円程度(1時間あたり)
- 申述書の作成代行費用:5,000~10,000円(戸籍の取得費用を含む)
- 代理手数料:50,000~10万円
司法書士に依頼した場合よりも、さらに高くなるのが一般的です。費用だけで考えると自分で手続きをしたほうがよいと感じられますが、相続放棄という繊細な判断が要求される手続きを弁護士に依頼することには、それなりの価値があります。
相続放棄の費用が高くなるケース
相続放棄という制度は、相続に関するさまざまな複雑さや課題に対応するためのものですが、一方で費用面の課題がしばしば問題となります。
相続放棄の手続きにおいて費用が高くなりがちなケースとしては、主に以下の2つが考えられます。
- 相続放棄の期限が過ぎている
- 調査も依頼すると別途費用が発生する
順番に見ていきましょう。
相続放棄の期限が過ぎている
相続放棄は、被相続人の死亡を知った日から3ヶ月以内に行う必要があります。期限内に放棄の手続きを行わなかった場合、あとから放棄を希望しても実現するのは非常に難しくなります。
期限後に相続放棄を求める場合、期限を過ぎてしまった正当な事情を説明するための「上申書」を添付しなければいけません。上申書を用意するために、ある程度の費用がかかります。
調査も依頼すると別途費用が発生する
相続の手続きにおいては、被相続人の財産状況やほかの相続人の存在、遺言書の有無など多くの情報が必要になります。情報の詳細を正確に知るために調査が必要な場合、別途費用が発生します。
たとえば不動産の詳細な調査や、専門的な関連書類の取得などが代表例として挙げられるでしょう。不動産などの調査をするには特定の専門知識や技術が必要であるため、専門家に依頼するための費用がかかることが考えられます。
相続放棄を依頼する費用を抑える3つの方法
相続放棄を依頼する費用を抑える方法としては、主に以下の3つの方法が挙げられます。
- 他の親族の相続放棄もまとめて依頼する
- 法テラスを利用する
- 弁護士保険に加入しておく
いずれも相続に慣れていない場合には思いつきにくいものではないでしょうか。以下の解説を読んで、しっかり把握しておきましょう。
他の親族の相続放棄もまとめて依頼する
1つ目の方法として挙げられるのが、複数の親族が相続放棄を希望する場合です。親族の相続放棄の手続きを一度にまとめて行う方法を説明します。。
通常、一人ひとりが個別に相続放棄の手続きを行う場合、それぞれの手続きに個別の費用が発生します。しかし複数の相続放棄を一括で依頼することで、手続きにかかる手数料や関連する経費を相対的に削減することが可能となります。
一括で相続放棄の手続きを依頼する場合は、関連する書類の作成や提出などの手続きを一度にまとめられるのもメリットでしょう。手続きの効率化や時間の節約にもつながります。
ただし、一括で相続放棄の手続きをする場合、関わる親族間での事前の協議や計画が非常に重要です。全員が同じ意向で、かつ手続きのタイミングも合わせる必要があるため、きちんとしたコミュニケーションを取ることが不可欠となります。
法テラスを利用する
法テラスとは、法的トラブルに関する相談や支援を提供する公的な機関です。相談や支援の一環として相続関連の問題も取り扱っています。相続放棄の手続きに関する法律的な支援を求める場合、法テラスを利用することで一定の費用を抑えることが期待できます。
特に経済的な困難を抱えている人や、所得が一定の基準以下の人は、法テラスでの法的支援を受けることで弁護士費用などの諸経費を大幅に削減することができるでしょう。
法テラスによる法的扶助には、相続放棄に関する法律的なアドバイスや必要に応じた弁護士の紹介など、幅広いサポートが含まれています。
法律扶助を十分に受けるためには、所得や資産などの条件を満たす必要があるので、利用を検討する際には法テラスの公式サイトなどで詳細を確認しておきましょう。
弁護士保険に加入しておく
弁護士保険とは、さまざまな法的トラブルに備えてあらかじめ加入しておく保険の一つです。この保険を利用すると、保険料の範囲内で弁護士への相談や代理行為がカバーされるため、相続放棄の手続きにかかる費用を大幅に軽減できる可能性があります。
相続放棄に関する法律的なアドバイスや手続きの代行など、弁護士に依頼することが想定されるサービスの多くが、弁護士保険によって賄われます。弁護士保険に加入していることで、法的な問題が発生した際の安心感や安全性も向上するでしょう。
ただし弁護士保険の内容やカバーの範囲は、提供する保険会社によって異なります。具体的な内容や条件を詳しく確認し、自分のニーズや状況にあった保険を選択することが大切です。
相続放棄をする際の5つの注意点
相続放棄をする際に注意すべき点としては、主に以下の5つが挙げられます。
- 相続放棄には3ヶ月の期限がある
- 相続放棄をすると一切の相続ができなくなる
- 被相続人の死亡前には相続放棄できない
- 相続人の子供も相続できない
- 相続放棄の取り消しは原則としてできない
一つずつ解説していきます。
相続放棄には3ヶ月の期限がある
相続放棄を行う際にもっとも注意しなければならないのは、放棄の期限です。相続放棄は、被相続人の死亡を知った日から3ヶ月以内に手続きを行わなければいけません。この期限を過ぎてしまうと、原則として相続放棄はできません。
もし3ヶ月の期間内に相続放棄の意思を固められなかった場合、自動的に相続したことになります。結果として遺産に含まれる資産だけでなく負債も一緒に受け継がれることになります。
相続放棄をすると一切の相続ができなくなる
相続放棄という選択は、その名の通り、遺産を相続する権利を放棄するという決断を意味します。したがって相続放棄を行った場合、被相続人からの一切の財産や権利の相続ができなくなるという結果につながります。
たとえば相続される財産に不動産や貴重な宝石、預貯金や株式などが含まれている場合、それらもすべて放棄することになるのです。特定のものだけ相続したい、という願いはかないません。
相続放棄をする際には、相続財産に含まれるプラスの要素とマイナスの要素のどちらが大きいのかを、しっかりと調査し判断することが重要です。
被相続人の死亡前には相続放棄できない
相続とは、基本的には被相続人の死亡後に発生する法的な現象です。そのため被相続人がまだ生存している間に相続放棄を行うことは、法律的に許されていません。
これは未来の出来事に対して現在の判断を下すことの難しさや、将来的な事情の変動の可能性を考慮した結果です。
被相続人が生存中に相続放棄することが許されていたとすると、将来が不安定なものになりかねません。その後の経済状況や家族構成の変動、相続人の意思変動など多くの要因が影響し、混乱を招きかねないからです。
不確実性を避けるため、相続放棄の手続きは被相続人の死亡後に限定されています。したがって相続に関する計画や放棄の意向がある場合でも、手続きを始めるには被相続人の死亡を待つ必要があると理解しておきましょう。
相続人の子供も相続できない
相続放棄の影響は、単に放棄を行った本人だけにとどまるものではありません。相続人の子ども、すなわち被相続人の孫も相続権を失うことになります。
これは相続放棄を行うことで、相続権そのものが消滅し、被相続人からつながる「相続のライン」が絶たれるためです。
したがって相続放棄の決定を下す際には、自分の選択が子どもや孫、その後の世代にどのような影響をもたらすのかを十分に考慮する必要があるでしょう。子どもたちの生活や資産管理にどのような影響があるのかを深く検討し、慎重な判断を下すことが求められます。
相続放棄の取り消しは原則としてできない
相続放棄の手続きは効果が非常に大きなものであるため、取り消しは原則として許されていません。相続放棄には、一度決定されたあとに状況が変わったり後悔したりしたとしても、相続放棄の決定を変更できないという厳格なルールが存在します。
ただし、ごく限られた例外的な状況下では、相続放棄の取り消しを認めるケースもあります。たとえば放棄の意思表示が詐欺や脅迫などの不正な手段によって行われた場合や、放棄の意思表示に重大な誤りがあった場合などです。
とはいえ、想像苦放棄の取り消しを認めるケースは非常に稀であり、実際の取り消し手続きは困難であるといわざるを得ません。基本的には相続放棄の決断を覆すことはできないと解釈したうえで、慎重に選択する必要があります。
相続放棄のことでお悩みの方はサン共同相続相談センターへ
相続放棄の手続きやその後の影響、関連する費用は、一般の人々にとっては難解なものです。そのためいざ自分の身に降りかかったときには、大きな不安を感じてしまっても不思議ではありません。
相続するかしないかは、後の人生に大きな影響を与える決断であるにもかかわらず、一度決断したら基本的には覆せません。そのため相続放棄をするか否かを決めなければならない3ヶ月の期間は、非常に厳しい時間となる可能性もあります。
相続放棄のことでお悩みの方は、ぜひ弊社・サン共同相続相談センターまでお問い合わせください。
サン共同相続相談センターには、相続放棄の問題に関する専門家が多数在籍しています。お客様の多種多様な問題に対し、豊富なノウハウに基づいて適切なアドバイスとサポートを提供する準備が整っています。
初回相談は無料となっておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。
相続放棄に関するよくある質問
相続放棄とは何ですか?
相続放棄とは、相続が発生した際に、相続権を持つ者がその権利を主体的に放棄する法的な手続きのことです。相続権を放棄することにより、相続人としての地位や権利を自ら取り消すことになります。
相続放棄の費用相場はどのくらいですか?
相続放棄の費用については、具体的な手続きの方法や依頼する専門家の種類、地域などによって異なるため一概にはいえません。しかしおおまかな相場としては、以下のような数字が挙げられます。
- 自分で相続放棄の手続きをする場合:3,000円程度
- 司法書士に相続放棄の依頼をする場合:30,000~40,000円
- 弁護士に相続放棄の依頼をする場合:10万円程度
まとめ
相続放棄は、相続権を持つものがその権利を主体的に放棄する法的手続きです相続放棄をした人は相続に関する責任や権利から解放されます。相続放棄の手続きが行われるのは、相続財産に多額の債務が含まれている場合や、家族間の紛争を避けたい場合などです。
費用相場については、自分で手続きのすべてを行う場合は数千円で済むのに対し、専門家に依頼すると10万円ほどかかる場合もあります。しかし専門家を利用することには、専門性や経験を生かしたアドバイスやサポートを受けられるメリットがあるので、検討する価値はあります。
相続放棄はさまざまな要素を考えて判断するべきものであり、いざその立場になったときには、慎重に検討する必要があるでしょう。本記事を参考にして、後悔のない選択ができるようになっておきましょう。