不動産物件を見つけてから融資金額の目途をつけるのは本質的には違う!
最終更新日:2022/06/27
いつも飲食店開業融資ブログを読んでいただきましてありがとうございます! 飲食店開業支援専門家の大野晃と申します。
飲食店の1店舗目の開業融資のみの支援を月に3~4件しており、 半年で100件超の飲食店開業予定者様からのご相談を頂いています!
さて、今回は、 「不動産物件を見つけてから融資金額の目途をつけるのは本質的には違う!」 という内容でお話させて頂きます。
沢山の飲食店の開業融資相談を受けておりますが、当方に融資支援にいらっしゃる前に不動産物件を選定している相談者様はとても多くいらっしゃいます!
もちろん、お金が無尽蔵にあるケースや、不動産賃貸の情報サイトを見ていてトキメイテしまったケース、計画書画書作りと並行して不動産物件探しを始めたが、計画書が完成する前によい不動産物件が見つかったケース等、仕方のない場合もあります。
ですが、安全な開業、効率を考えると・・・・・・・・
- 1.まずは、融資金額の目途をつける
- 2.次に、投資資金をいくらまでなら出せるか!?を決める
- 3.皆様のビジネスモデル・スキルにあわせて運転資金はいくら必要かと決める
- 4.設備資金にいくら投資できるのか!?と言う事が分かる
(不動産取得費である保証金、前家賃、仲介手数料、礼金、居抜き譲渡の場合には居抜譲渡金額、内装費用の金額、厨房機器、ホームページ等)
これが理想の流れだと思います!
つまり、借入できる金額がある程度わかっていないと、「投資金額」が決定せず、「設備資金にいくら投資できるか?」と言う事が分からないはずなのです。
せっかく不動産物件をみつけたとしても、内装、厨房機器にいくら投資できるかが分からない為に、内装の見積も「とりあえず算定してもらう」だけになってしまいます。
融資金額の目途がついれば、資金が厳しいのでリース契約の検討をする等の対策がとれます。
ですが、目途がついてない時点で不動産物件をみつけてしまった場合は、結局借入ができなかったり、またこちらが想像している借入金額がおりなかっりで、不動産物件自体をペンディングしなければならないことになりかねません。
このように飲食店開業までの準備の効率が悪い為、開業もどんどん遅れると言う事になります。
事業計画書を先に作成し、賃貸したい地域の物件の相場を把握していれば、「今の自己資金と経験では、希望の借入金額にならないから、後100万円貯金してから開業しよう」というように、計画的な開業が可能となります!
つまり、
ときめく不動産物件が見つかった時が飲食店の開業時とイコールにならない
と言う事です!
初めに、しっかり事業計画書を作成して、
「現状では、いくら投資できるのか?!」
「理想はいくら投資する必要があるのか!? 」
について、ギャップ分析をして、
「ギャップをどうやって埋めていくか!?」プランを考えて、
「どのような行動をしていくか!? 」の計画を立てていきましょう!
飲食店を開業するのに「計画」がないと事は、地図を持たずに航海に出ると事と同じです。
以上
「本来、不動産物件を見つけてから融資金額の目途をつけるのは本質的には違う!」 と言う内容の解説をさせていただきました。