オンライン会社説明会 エントリー
page top

スタッフブログ

快適に子育てしながらキャリアを積める!サン共同の「完全在宅」が叶う経理の働き方

子育てしながらキャリアを積める!サン共同の「完全在宅」が叶う経理の働き方

「完全在宅の仕事がいいけれど、なかなか見つからない」「子育てしながら経理の仕事ができたらいいのに」そんなお悩みのある方は、サン共同で在宅経理の仕事をしてみませんか?サン共同には全国に50名以上の在宅経理スタッフが在籍しており、完全在宅で会計業務に取り組んでいます。

 

しかし、完全在宅で本当に仕事ができるのか不安に感じる方も多いのではないでしょうか。今回は、勤務歴約2年で元公認会計士のY.M.さんにお話をうかがいました。

「子ども最優先」と「完全在宅」が絶対条件だった求職活動

 

「子ども最優先」と「完全在宅」が絶対条件だった求職活動

仕事を始めた理由をお聞かせください。

 

子育てをしながら働くうえで、完全在宅が私の絶対的な条件だったからです。わが家には、小学一年生と幼稚園に通う子どもがいます。当時は二人とも今より小さく、手が離せない状態でした。

 

夫・私ともに両家の実家が遠く、親に頼れる環境ではないため、けがや急病などがあったときも夫婦どちらかしか対応できません。万が一のときにいつでも動けるように、在宅での仕事を探していました。

 

しかし、完全在宅の仕事はなかなか見つかりませんでした。3〜4社候補があったのですが、仕事に慣れるまでは通勤が必要な企業がほとんど。私は横浜在住なので、限定的といっても東京までの通勤は厳しく、条件が合わないためにお断りするケースが続きました。

 

そんなタイミングで出合ったのが、サン共同でした。私が働き始めた2022年3月時点で、すでに完全在宅で働ける環境が整っていたので、一度もオフィスに行くことなく仕事を続けられています。

前職は会計士、想定外の壁と自信をもらえた成功体験

 

前職は会計士、想定外の壁と自信をもらえた成功体験

なぜ経理の仕事を選ばれたのでしょうか。

 

前職が監査法人勤務の公認会計士だったので、当時の経験を少しでも活かせる仕事がしたいと思い、在宅経理の仕事を選びました。

 

しかし、税理士の方と比べたら、会計士は税務に精通しているわけではないので、いざ仕事を始めてみると初めてのことばかり。前職でも税金とは関係ない業務を担当していたので、税務の仕事を全然理解できていないことに焦りを感じました。

 

最初の業務は会計入力だけだったのですが、それすらもまともにこなせない自分に危機感を覚えて、穴が空くほど資料を読み込んで必死に勉強しました。最初は要領をつかめずスタッフの方とどの程度やりとりできるかもわからなかったので、可能な限り自力でできるようになりたくてがむしゃらに勉強した記憶があります。

 

想定外に新しく覚えることが多かったことで、家庭との両立に不安は感じられましたか?

 

仕事のこと・家のこと、どちらにも不安がありました。パートとしての働き方であっても責任をもって取り組みたいので、早く自力で業務をこなせるようになりたい思いが強かったです。オンライン上での研修が充実しているので、知識については学びも多かったですが、やはり実践してみないと腹落ちしないことは少なくありませんでした。

 

当時から横浜オフィス所長の近藤さんにお世話になっていたので、近藤さんとの仕事を問題なくできるようになることを目指しました。近藤さんはとても忙しい方ですから、自分の指導に時間を割いていただくのは申し訳なくて、自力で勉強した部分も大きかったです。

 

そうして働いていくうちに、申告書を作成する流れを理解していきました。すると、近藤さんが私に申告書の作成を任せてくださったのです。比較的わかりやすい小規模の企業さんだったので、会計入力から申告書の入力まですべて対応させてもらいました。サン共同では申告書は全て税理士の方が最終レビューを行うのですが、税理士である近藤さんのレビューの結果が、まさかのノーミスでした。

 

その仕事に対して、近藤さんから「教えていないのに、ここまでしていただけてすごく助かりました。ありがとうございます」と言っていただけたことは、飛び上がるほどうれしかったです。あまりにうれしくて、今もその言葉をブックマークしてたまに見返しています。これが仕事を始めてから半年くらいで、この頃から自信をもてるようになっていきました。

 

仕事に自信が持てるようになっていくと、家庭との両立にも自然と自信がわいていくもので、いつの間にか不安は解消されていきました。

両立の秘訣は、無理のない仕事スケジュールと会社の理解

両立の秘訣は、無理のない仕事スケジュールと会社の理解

 

在宅勤務を始めてからは、どのようなスケジュールで生活されていらっしゃいますか?

 

スケジュール

朝の8:00から業務開始です。メールやチャットの確認・対応を行い、前日から持ち越している作業があれば取り掛かります。9:00から9:30にかけて近藤さんとの定例ミーティングがあるので、ここで一日の業務を整理して作業を始めます。そして、16:00に退勤。作業の進捗状況を報告して終了です。16:00以降は基本的に、家族との時間にしています。

 

16:00で仕事が片付かなかったり、緊急対応の仕事が入ったりすることはありますか?どのように対応されていますか?

 

確定申告などの繁忙期は、16:00で終わらせると間に合わないこともあります。そういうときは、子どもたちが寝たあと21:00くらいから00:00まで2〜3時間仕事をしていました。日をまたぐと翌日に差し支えるので、その日のうちに業務を終えるようにしています。

 

繁忙期以外で、子どもたちが体調を崩して幼稚園を早退した日などは、中断した仕事の続きを夜にする場合もあります。ただ、これは子どもの体調が落ち着いたときだけで、具合が悪ければ仕事は自粛させてもらっています。

 

緊急時も問題なく仕事を中断できるのでしょうか?

 

幼稚園から電話があったときなどは、近藤さんに進捗状況を報告して、夜に続きをする旨を伝えます。夜に続きの仕事をしても問題ない場合は、お言葉に甘えることもあります。理解ある対応には本当に感謝しています。

 

前職だと繁忙期は朝の4:00まで働いていることもあったので、家庭を優先だなんて想像できないほどの環境でした。子どもを優先して働ける今の環境は、とても恵まれていると思います。

 

実は、今も子どもがインフルエンザで療養中なのですが、私はこうしてオンラインでインタビューに応じることができています。もちろん熱は下がった状態で、元気を持て余しているくらいなのですが。外で働いていたら休まざるを得ない期間なので、問題なく働けるのは助かりますね。

在宅勤務での相談はツールを使い分け、無駄のないように配慮

 

在宅勤務での相談はツールを使い分け、無駄のないように配慮

※画像はイメージです。

 

在宅勤務だと、質問やトラブル時に困る場面はありませんか? どのように対処していますか?

 

いったん自分で考えて、わからないときはチャットで質問しています。資料を見せて相談したほうが早い場合は「Google Meet」でビデオ通話、緊急時は電話です。相談では先方に伝わりやすいように聞くことが大事なので、状況に応じて相談ツールを使い分けるようにしています。

 

わからないことは考えすぎずに聞くことも大事だと思います。相談すればすぐに解決するケースが多いので、考えすぎによるロスタイムは減らすようにしています。いったん考えて聞き、回答がくるまでは別の業務を並行して進めるようにしています。

 

仕事でもっとも大変だったエピソードがあれば教えてください。

 

パソコンの設定で不具合が起きたときでしょうか。フリーズしてしまい、再起動を繰り返してもどうしようもない状態でした。真っ黒な画面を見ながら1時間うろたえていたのですが、自力ではどうしようもなかったです。スタッフの方に電話をして対処方法を教えてもらいました。今は特に大きな問題はありません。

業務時間外は通知をオフ。プライベートを大事にしてくれる会社

 

業務時間外は通知をオフ。プライベートを大事にしてくれる会社

在宅勤務だと仕事とプライベートの切り分けが難しくはないでしょうか?

 

近藤さんがプライベートを大事にするように言ってくれるので、うまく切り替えられています。万が一の事態に備えてチャットツールはスマホにもインストールしているのですが、本来は入れなくても問題ありません。近藤さんは「プライベートな時間にチャットは見ないほうがいいんじゃない?」と、通知を切ることを勧めてくれます。

 

子どもの不調時には快く送り出してくれて、普段のプライベートも大事にしてくれるので、末長く働いていけたらと思っています。

 

今後の目標はありますか?

 

在宅パートにランクがあり、キャリアアップもできるシステムです。今よりワンランク上を目指して日々努めています。一人でミスなく業務をこなし、クライアントからの質疑応答にも対応できるようになりたいです。

 

あとは、デスクワークでどうしても運動不足になるので、エクササイズを始められたらと思っています。元気に働き続けるためにも、健康は大事にしたいですね。

一人で集中して働きたい方、生活を大事にしたい方におすすめ

 

一人で集中して働きたい方、生活を大事にしたい方におすすめ

在宅ワークはどんな人に向いていると思いますか?

 

この仕事は、一人で集中して仕事に取り組みたい方に向いていると思います。もちろん、仕事はチームワークであり、一人では絶対にできません。しかし、作業自体は一人でコツコツ取り組むことがほとんどなので、そんな働き方が好きな方におすすめです。

在宅でもスキルを身につけるならぜひサン共同へ

 

在宅でもスキルを身につけるならぜひサン共同へ

今回は、勤務歴約2年で元公認会計士のY.M.さんにお話をうかがいました。サン共同の在宅パートは、ランクが分かれており、それぞれの役職に応じた仕事があります。社内研修が充実しているため、キャリアアップをしたい方にもおすすめです。

 

また、在宅ワークでも信頼関係を築きながら、自分のペースで仕事を続けられます。興味のある方はぜひ一緒に働いてみませんか?

page top