会社設立・開業・融資・助成金をワンストップサポート!
会社設立・開業・融資・助成金をワンストップサポート!

 

資料ダウンロード

無料オンラインセミナー

起業成功支援
無料オンラインセミナー

050-1707-1544

無料相談・お問い合わせ

無料相談・お問い合わせ

総合トップ
サービスから探す
お知らせ・イベント
TOP > 会社設立 > SANKYODO OFFICE TOUR デジタル会計事務所勉強会 オフィス見学 × AI × DX 勉強会

SANKYODO OFFICE TOUR デジタル会計事務所勉強会 オフィス見学 × AI × DX 勉強会

sankyodo_office_tour

sankyodoでは、全国の会計事務所・税理士事務所を対象に、デジタル会計事務所勉強会を開催しています。告

知から2週間で完売日も出ている人気イベントですが、開催前の特別情報として勉強会の内容をご紹介します。

sankyodoが実施しているDX対応のノウハウのすべてを公開!

本見学会では、sankyodoが実際に行っているDX化の取り組みを余すところなく公開します。

現場で使っているツールや仕組みを実際にご覧いただき、「会計事務所のDX」の具体像を掴んでいただける内容

です。自動化・ペーパーレス・テレワーク推進から最新AIツールの活用まで、幅広い取り組みを網羅しています。

DX 活用のメリット

会計、税務業務の自動化を体験

freee API×Google Apps Scriptデモ

メインバンク以外とも取引を持つことで、融資条件やサービスを横並びで比較できます。

金利や返済期間だけでなく、補助金・助成金情報、業界特有の融資制度など、銀行ごとに強みが異なるため、選

択肢が広がります。

AI 税務調書レビュー

AIが税務調書の内容をチェックし、チェックリストや誤りを自動抽出するプロセスを実演。ミスを防ぎつつ品質向上

を図る方法を共有します。

最新RPAツール比較

従来のRPA だけでなく、Power Automate for Desktop(PAD)、Yoom、Zapier などのノーコード自動化ツールの

使い分けを紹介します。

即実践できるDXツールを入手

見学会参加者には freee 活用事例集・kintone 活用事例集・AI 活用事例集・Google Workspace 活用事例集をデータで提供。

freee 人材育成カリキュラムをベースにしたオリジナル研修計画や、職員のデジタルスキルチェックリストも配布します。

DXを活用した採用・育成ノウハウを公開

毎年7,000 人以上の応募者を集める採用マーケティングの秘訣と、人材育成のデジタルカリキュラムを紹介。

リモートワーク環境を整備すると、地理にとらわれず優秀な人材を採用できることを示します。

最新のテレワークとセキュリティガイドライン

Teleworkガイドライン、セキュリティポリシー、在宅経理ジョブの運用方法を解説。

リモート環境を支えるITインフラの選定ポイント(VPN、マルチファクター認証、データアクセス制御など)をチェッ

クリストで配布します。

見学会開催の想い

sankyodo では2019 年と2022 年に事務所見学会を実施させて頂きましたが、この度3 年ぶりにデジタル会計事務所勉強会というかたちで新オフィスにて見学会を開催させて頂くことになりました。

2019年の見学会は弊社のRPA 活用が中心で、2022年はアフターコロナのDXとしてSaaS 活用がメインでした。

今回の2025 年はAIを中心したデジタル化の対応がメインテーマとなります。

これから本格的にAI 時代に突入していきますが、アナログな100 人事務所とデジタルな10人事務所では人数の少ない後者の方が強い時代となっていくと考えています。

税理士に求められるものとして、テクニカル知識の比重が減り、デジタルな知識の比重が高くなっていきます。

我々の仕事はAIに奪われるのではなく、AIを使いこなす税理士事務所に奪われていきます。

ぜひみなさんで学び合いながらAIを活用する事務所側になっていきましょう。

大事にしていること

デジタル会計事務所勉強会は相互に教え合う関係を大事にしています。

一方的に教わる精神ではなく、お互いに教え合う先生方との交流を大事にしていきたいと考えています。

勉強会後も事務所によって違った強み(DX、人事、財務、営業、マネジメントなど)をテーマに情報交換を行いながらお互いに成長していきたいです。

ギブアンドテイクの精神で学び合える先生方で交流を深めていけると幸いです。

デジタル会計事務所勉強会(新オフィス見学会)

DX× 経営全般 ~ sankyodoの集客・採用・育成方法を完全公開~

時間:11 時~13時 講師:朝倉 歩 sankyodo 税理士法人代表/ 税理士

会計事務所のDX 経営とは何か?本セッションでは、sankyodo がデジタル技術を活用して集客力・採用力・人材育成を飛躍させてきた実例を紹介します。

デジタル活用で経営課題をどう解決できるか、その全体像を掴むことができます。

 

AI× 税務実務 ~ sankyodoのAI活用事例とガイドライン・マニュアルを公開~

時間:14時~14時50分 講師:土居 奈緒美 sankyodo 税理士法人 シニアスタッフ

 

AI で税務業務の効率化はどこまで可能か。

本セッションでは、sankyodo の実例をもとに、AI 活用によって日常の税務業務を効率化する具体的方法と、安全に使いこなすための社内ガイドライン・マニュアル整備の秘訣を紹介します。

 

kintone×RPA ~ sankyodo が実現するバックオフィス業務の一元化・自動化~

時間:15時~15時50分 講師:宮川 大介 sankyodoコンサルティング株式会社 取締役/ 税理士

kintone とRPA で会計事務所の業務効率はここまで変わる!

本セッションでは、sankyodo が社内業務をkintone アプリに集約し、API 連携とRPA で徹底的に自動化している事例を公開します。様々な業務のデジタル管理と省力化の手法が学べます。

 

 

Google×Gemini ~ sankyodo が挑戦するGoogleツールフル活用と次世代AIの業務活用~

時間:16時~16時50分 講師:笠岡 亮介 sankyodo 税理士法人 COO パートナー/税理士

Google Workspaceを使えば、事務所の業務基準書や税務調書もクラウド管理が可能になります。

さらにGoogle の最新AI「Gemini」が日々の会議記録や資料整理をどう変えるのか、本セッションで紹介します。クラウド×AI による業務効率化の最前線を紹介します!

 

freee×BPO× 財務 ~ sankyodoのクラウド経理BPO 戦略と決算業務DXを公開~

時間:17時~17時50分 講師:舟橋 扶美子  sankyodo税理士法人 アシスタントマネージャー/税理士

BPR×BPO で業務のボトルネック把握や課題抽出を行い、freee の標準機能だけでなくカスタム対応や外部連携を活かしたソリューションを提供。sankyodo ではfreee のAPI 活用により決算報告資料の自動作成まで実現し、顧客企業のDX 推進やバックオフィスの業務効率化と経営改善に貢献しています。本セッションではその取り組み事例を紹介します。

 

AIとDXの力で、業務は劇的に改善されます!

sankyodoが実践してきた“現場で成果を出すデジタル化” を、この機会にぜひ体感してください。

[オフィス見学 & AI×DX 勉強会 参加申込みフォームはこちら] 

 

目次 目次
閉じるCLOSE
メールのアイコン メール
無料相談
ダウンロードのアイコン 無料資料
ダウンロード
ページトップへ戻る