今日のテーマは「銀行側から見た新設法人の口座開設とは?」です。
※この記事は、弊社のコンテンツガイドラインに基づき作成されています。

銀行側って口座開設するときにどのような目線で判断しているんですか?

銀行もビジネスなので会社や従業員さんと長い付き合いができる会社に口座を作ってもらいたいと思っているんです。

なるほど。口座開設のためには銀行側の目線を知っておくことも大事なんですね。

口座開設すると銀行にもメリットのあることがしっかりアピールできると口座開設が有利になると思いますよ。
目次
1.口座開設する店舗について
以下の点から、本社の最寄りの銀行・最寄りの店舗がお勧めです。
・銀行側が実態確認(実際に担当者が訪問する可能性有り)及び事後管理がしやすいため
・融資案件に発展した場合、融資の実行店舗は本社の所在地のエリアを統括する店舗になるケースが大半であるため
営業エリア外店舗での実行となると融資管理の観点からハードルが上がる可能性があります
一方、本社の所在地と口座作成金融機関・店舗のエリアが異なる場合、明確な理由を求められる可能性があります。よって、理由を準備しておいたほうがスムーズで良いかと思います。
- (例)
- 経理機能とは別の所在地にある
- (本社ではなく)営業所用の管理口座である
- 新たに営業所を作成する予定があり、準備のため作成する
(理由としてはやや弱いですが)
2.法人口座作成による銀行側の取引メリット
近年金利が下がっているため、送金手数料や給与振込手数料などの手数料収入が注目されています。
※決済による手数料収入は、ニーズ喚起しなくても自動的に入る収入源のため、営業コストが少なくて済みます。
従業員の給与振込口座の獲得につながります。給与振込のある銀行には、
① 住宅ローンの相談が来やすい(住宅ローン実行の条件に、給与振込指定等の条件有)② 将来的に、退職金入金が見込める。それにより、預金確保及び資産運用提案につながる
③ 年金の受け取り口座に指定される可能性があり、預金確保につながる
④ 預金者の生活ぶりがわかる(将来的にビッグデータとして利用されるかもしれません)
3.口座作成銀行でなぜ融資が受けやすいか
・あらかじめ売上先や仕入先の信用力や取引ぶりを下調べできます。
・収支のイメージがより具体的にわかるので、返済能力の判定がしやすくなります。
4.その他注意点
顧客の支店で銀行を選ぶ際のポイントとして、現在および将来の事業規模や事業展望を考えるのも一つかと思います。
EX.
5.まとめ
銀行側の目線をしっかり把握して、自分本位にならないような口座開設をしていきましょう。
新設法人の口座開設に関するよくある質問
近くの店舗で開設した方が良いですか?
以下の点から、本社の最寄りの銀行・最寄りの店舗がお勧めです。
- 銀行側が実態確認(実際に担当者が訪問する可能性有り)及び事後管理がしやすいため
- 融資案件に発展した場合、融資の実行店舗は本社の所在地のエリアを統括する店舗になるケースが大半であるため
法人口座開設は銀行側にメリットがあるのですか?
銀行側にも以下の3点のメリットがあります。
- 預金の確保
- 融資見込み先の確保
- 決済取引の獲得
口座開設した銀行からの融資は受けやすいですか?
一般的に口座開設した銀行からの融資は、以下の2点の理由から受けやすいと言われています。
- 今後ビジネスチャンスが広がるため。
- 月別の売上、売上先、仕入先等の内容が明確にわかるため。
漫画

2006年 税理士法人トーマツ(現デロイトトーマツ税理士法人)入社
2016年 サン共同税理士法人に代表社員として参画
今日、経営環境は不断に変化し、それに対応して税制・会計基準も複雑化してきております。そのため、そうした動向を絶えずキャッチアップし続け、お客様に常に最高水準のサービスを提供するスペシャリストであり続けたいと願いそれを実行し続けていることを自負しております。上場企業をはじめとしたクライアント様の要求水準は高くなる一方ですが、圧倒的に信頼されるスペシャリストとして、深い知的研鑽を積み、専門的な実務経験に裏打ちされた顧客本位のサービスをご提供し続けることを信念に、邁進して参りたいと思っております。